マガジンのカバー画像

地域みらい留学 留学先校の最新記事

231
各校が現地から更新!全国にある地域みらい留学の留学先校の最新記事をあつめました。学校や地域、生徒のみなさんなどそこで暮らす人のリアルな情報を読むことができます。気になる学校をより…
運営しているクリエイター

#高校生活の思い出

⚽サッカー競技3回戦の結果(全国高校サッカー選手権岩手県大会)

 10月12日(土)、遠野市国体記念公園市民サッカー場で、第103回全国高等学校サッカー選手権岩手県大会3回戦が行われ、本校は一関工業高校と対戦しました。  本校は第1シード校でしたので、この日が初戦でした。  ゲームは、前回覇者の力量を発揮した本校が、前半5点、後半5点を得点し、10対0で勝利しました。

🐰遠野高校四不思議その四「遠野高校に時々現れる謎のキャラクター」

🏫時々現れる謎のキャラクター…  生徒会として遠野高校の紹介ビデオを作るときや、野球応援のときなど様々な場面でこのキャラクターが遠野高校には時々現れます↓  入学当初は結構怖くてびっくりしていました。しかし、よくよく見てみると可愛いです🧐 🏫このキャラクターは「鍋城くん」!!!  このうさぎのキャラクターの名前は鍋城くんと言います。なんと遠野高校のマスコットキャラクターです!  遠野高校に入学する前から、鍋城くんというマスコットキャラクターがいるというのは知っていま

大学受験、頑張ってます!

【新遠野物語創造】車椅子体験をしました

 10月1日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の4回目の学習日でした。  この日、ゼミナールG「地域共生社会におけるレクリエーションのありかた」は、白杖体験を行った前回9月17日に引き続き、「福祉教育」についての講義。キャップハンディ体験学習を主にしながら受講しました。  ゼミナールG「地域共生社会におけるレクリエーションのありかた」は、遠野市社会福祉協議会様にご協力いただいているゼミで、「地域

🐰遠野高校四不思議その三「兎を狩る珍しい行事」

🏫遠野高校三大行事の一つ「ウサギ狩り」  遠野高校の三大行事について紹介します。  一つ目「体育祭」、二つ目「鍋城祭(文化祭)」、そして三つ目「ウサギ狩り」です。  僕が入学する前に遠野高校について調べていたら、ウサギ狩りという行事が遠野高校では行なわれていると分かりビックリしました。遠野高校に在学している今となっては当たり前のことですが、わからない方も多いと思うので、ウサギ狩りについて説明したいと思います。 🏫ウサギ狩りとは  百年以上前から続く伝統行事です。もともとは

大学で進路を探究しました

 9月26日(木)、1学年の生徒が、盛岡市にある岩手大学と、滝沢市にある岩手県立大学で行われた、「1学年進路探究に関する岩手大学・岩手県立大学との交流会」に参加しました。  学校から大型バスで移動し、午前中に岩手大学を訪問し、午後、岩手県立大学を訪問しての交流会でした。  岩手大学では、大学概要についての説明を受けた後、人文社会学部、教育学部、理工学部、農学部に分かれて行われた意見交流会に参加しました。  次に岩手県立大学を訪問して、大学概要についての説明を受けた後、学

おはようございます!

 9月26日(木)の午前8時から15分間、生徒が登校してくるのに合わせて、第3回マナーアップ運動が行われました。マナーアップ運動は、第1回を4月に、第2回を7月に、そして今回の9月と年間3回行っており、それぞれ3日間の実施でした。今回は25日(水)から27日(金)までの実施でした。  マナーアップ運動では、生徒会執行部や生徒会評議委員、応援団の生徒も昇降口前や校門前などに立って、挨拶や整容の呼びかけ、自転車ヘルメットの確認、正しい駐輪の仕方や施錠の確認などを行いました。  

薬物乱用防止教室

 9月24日(火)6校時、第1体育館で、講師として法務少年支援センターいわての職員の方をお招きして、1学年を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。  この教室は、薬物への理解を深めることで正しい行動を選択できる能力を培うことを目的に、毎年1年生に対して行っているものです。  今回は、お二方をお招きしました。  この教室では、違法薬物の種類だけではなく、薬物を乱用してしまったきっかけなどについてもお話いただきました。  薬物を乱用のきっかけの多くが、友人からや付き合

剣道部女子団体第3位!

 9月23日(日)、宮古市民総合体育館(シーアリーナ)を会場に、宮古市剣道協会主催の第53回三陸沿岸剣道選手権大会高校の部が行われ、本校剣道部も出場しました。男子団体は水沢工業高校との合同チームでの出場、女子団体は本校単独チームでの出場でした。  奮闘の結果、女子団体が3位入賞を果たしました。  個人戦でも、女子の部で1名がベスト8の成果を挙げました。  剣道部の皆さん、新人大会でもベストを尽くしてください!

【新遠野物語創造】校長先生と市長さんに提言します

 9月17日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の3回目の学習日でした。 🏫ゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」 こちらは、ゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」です。ゼミCは、NPO法人オヴェンセ様にご協力いただいているゼミで「遠野市内の中・高の部活動の将来を高校生の目線で提案する、学校部活動の地域移行に向けた課題を保護者・生徒、団体・指導者、地域の立場になって考え課題を整理

就職選考・公務員受験激励会

 9月13日(金)、社会科教室で就職選考・公務員受験激励会が開催されました。  9月16日(月)が、企業による選考開始及び採用内定開始日です。いよいよ就職活動のスタートで、本格的な受験の開始です。  この日は、校長先生や就業支援員の方から激励があり、生徒代表が決意表明しました。  遠高生は、力強く自らの進路を掴み取ります!  頑張れ!

本校の生徒がデザインした日本酒ボトルのラベルが完成しました!

 8月31日(土)の鍋城祭一般公開日に、本校3学年の美術選択者と書道選択者が共同で挑戦してきた日本酒ボトルのラベルが完成し、一般に公開されました。  この日本酒は、上閉伊醸造株式会社様の「特別純米酒 民話の古里遠野へ行ってきました」という銘柄です。  今年の4月から、チームに分かれた生徒達が書とデザインを合わせた6種類のラベル・デザイン製作に取り組んできました。  上閉伊醸造株式会社代表取締役社長の新里佳子様をお迎えして、6月に中間発表会を、7月に発表会を行ってきました。

餅まきが行われました!(鍋城祭一般公開日)

 8月31日(土)、鍋城祭2日目の14時から、第一体育館でPTAの皆様による「餅まき」が行われました。  全国各地に残る「餅まき」は、災いを払うために行われた神事の「散餅の儀(散餅銭の儀)」が起源だといわれています。  この日、まかれた餅は一般的な紅白のものでしたが、なぜ紅白の餅を投げるのかというと、敵味方の区別なく一同に会したらおめでたいということのようです。12世紀末の源平合戦の際に、両軍が紅白の旗印に分かれて戦ったことが由来しているらしいですね。  ちなみに、餅ま

鍋城祭一般公開日

 8月31日(土)、本校の文化祭である鍋城祭の2日目、一般公開が行われました。  一般公開は、9時30分から15時まででした。  当初、台風10号の影響が心配されましたが、無事、やり切ることができました。  それでも、雨模様であったため、予定では屋外での実施だった3学年の屋台やPTAによる餅まきは、屋内での実施となりました。  1学年は縁日、2学年はお化け屋敷、3学年は屋台という企画でした